第71代横綱  鶴竜 力三郎 写真館

管理人写真館

こんにちは、mnjkブログ管理人です。

管理人写真館第4回目は、大相撲の第71代横綱

鶴竜関の写真を貼るページです。

 

鶴竜関のファンの方は是非見てください。

全ての写真の設定を記述します。相撲の撮影の参考にしてください。

ここに貼る全ての写真は私自身が撮影したものです。

 記載の設定で撮影後、Picasaを使って明るさを編集しています。

 

1 第71代横綱  鶴竜 力三郎 写真館

Canon EOS7DMark2  F値6.3  シャッタースピード1/400  ISO4000   ホワイトバランス:オート

Canon EOS7DMark2  F値6.3  シャッタースピード1/500  ISO5000   ホワイトバランス:白熱電球

Canon EOS7DMark2  F値6.3  シャッタースピード1/400  ISO5000   ホワイトバランス:白熱電球

Canon EOS7DMark2  F値6.3  シャッタースピード1/320  ISO4000   ホワイトバランス:白熱電球

Canon EOS7DMark2  F値5.0  シャッタースピード1/320  ISO800  ホワイトバランス:オート

*外部ストロボETTLで発光

Canon EOS7DMark2  F値6.3  シャッタースピード1/400  ISO5000   ホワイトバランス:白熱電球

Canon EOS7DMark2  F値6.3  シャッタースピード1/400  ISO5000   ホワイトバランス:白熱電球

Canon EOS7DMark2  F値5.0  シャッタースピード1/160  ISO400  ホワイトバランス:オート

*外部ストロボETTLで発光

 

Canon EOS7DMark2  F値8.0 シャッタースピード1/500  ISO200  ホワイトバランス:太陽光

Canon EOS7DMark2  F値5.0  シャッタースピード1/320  ISO800  ホワイトバランス:オート

 

まとめ

夜間の写真は、外部ストロボを使って発光し、光を補っています。

ストロボ設定はETTLにしてます。

大阪場所のパレード撮影は、暗い中での撮影になるため

ストロボが必須です。

撮影時の参考にしてください。それでは。

 

CanonEOS7DMark2レビュー スポーツ撮影に最適
爆速一眼レフとして売り出された7dmark2、動体専門のカメラです。スポーツ撮影をメインで行う私は、7dmark2をメイン機として使用しています。今回は7dmark2を使ったスポーツ写真の作例を見ながら、このカメラの良いところを紹介します。

 

お勧めのキャノン一眼レフカメラ
カメラを始めて10年の月日がたちました。その中で計4台カメラを購入しました。全てCanonの一眼レフカメラです。 フルサイズ1台とAPS-Cサイズ3台です。この記事では、私の使用しているカメラを紹介します。

 

一眼レフカメラ あったら便利なアイテム12選まとめ
今まで、管理人が買ったカメラグッズの中で、便利だと思ったもの12点を紹介します。12個のアイテムを①必ず手に入れたいアイテム②できたら揃えたいアイテム③あったら役に立つアイテムの3つに分けました。カメラグッズを買う際の参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました