写真の色味を決めるホワイトバランスを設定するってどういうこと?

写真撮影あれこれ

こんにちは、mnjkブログ管理人です。

写真を撮影していると赤っぽくなったり、青っぽくなったりする

ことありますよね。

 

そんなときは、ホワイトバランスを改善すると被写体と同じ

色味の写真を撮影することができます。

けどホワイトバランスってなんなのかイマイチよくわからないですよね。

 

カメラの設定でホワイトバランスってのがあるけれどそもそも、ホワイトバランスってなんなのだろう。どう使えばいいのかよくわからないんだけど。
カメラ女子
カメラ女子

今回の記事では、ホワイトバランスについて説明したいと思います。

目次

1写真の色味を決めるホワイトバランスを設定するってどういうこと?

(1)ホワイトバランスの前に色温度について

(2)人の目は非常に優秀 カメラは光の色温度を認識できない。

(3)ホワイトバランスの種類について

2まとめ

 

写真の色味を決めるホワイトバランスを設定するってどういうこと?

(1)ホワイトバランスの前に色温度について

ホワイトバランスについて記述する前に、色温度について

説明します。

 

光には、それぞれ色があるのをご存知でしょうか?

蛍光灯や太陽など、光源は色々ありますが、光の種類によって色が

ついています。

 

色の温度の値をK(ケルビン)という単位で表します

太陽光は、約5200K(ケルビン)という値なのですが、

これを色温度での中間値としています。

 

5200Kよりも上ならば、色温度が高い

5200Kよりも下ならば、色温度が低いとなります

 

なお、色温度が高くなればなるほど青っぽい光に、

逆に低ければ低いほどオレンジ色っぽい光になります。

 

6dmark2を使用し  室内の伝統をK値を変えてとってみました。

  色温度:低い 

  色温度:中間 K値:5200K 太陽光と同じ色温度に設定

色温度:高い

(2)人の目は非常に優秀 カメラは光の色温度を認識できない

 

先ほど色温度について記述しました。

人は、誰でも生活の中で屋外で太陽の光

を浴びたり、蛍光灯のついた室内にいたりしたと

思います。

 

ですが、自分のいる環境の光源が変わっても

周りに見えるものの色が違うと感じたことはないですよね。

 

人の目は非常に優秀で、光源の違いによって色が違うと感じることは

ありません。

 

どのような光源の環境下でも白色を白であると認識することが

できます。

 

一方カメラにはその機能がありません。

 

つまり、「今あなたは、この光の環境下にいるよ。」

ということを設定によって伝えてあげる必要があります

 

ホワイトバランスとは適切な色味になるように、

どの色を白とするかを調整することです

 

 

ホワイトバランスを設定しないと、光源の色をそのまま捕らえ、

写真が赤っぽくなったり青っぽくなったり

します。

 

(3)ホワイトバランスの種類について

それでは、キャノン一眼レフカメラのホワイトバランスの種類

について記述します。

 

AWB(オートホワイトバランス):まわりの光源の種類に合わせてカメラが

           自動的にホワイトバランスを合わせます。

一番良く使われる設定です。

 

太陽光(5200K)       :晴れた日の屋外で使います。

 

 

日陰(7000K)        :日陰で被写体を撮影するときに

           使います。

 

くもり(6000K)       :曇りの日の屋外や、夕焼け空を写すときに使います。

            夕焼けを写すと、オレンジ色が強調されます。

 

白熱電球(3200K)      :白熱電球を使用した屋内で使用します。

           大相撲の撮影や、プロレス撮影ではいつも

 

白熱電球に設定しています。

 

白色蛍光灯           :白色蛍光灯を使っている室内で使用します。

 

 

ストロボ            :ストロボ撮影の際に使います。

 

 

 

マニュアル           :光源に合わせてホワイトバランスを正確に

           設定したいときに使います。

 

K(ケルビン)         :自分自身で色温度(K)の値を設定できます。

 

 

まとめ

今回の記事では、ホワイトバランスについて書きました。

ホワイトバランスをしっかりとマスターすると

どのような光源の環境でも適切な色合いが出せるように

なります。

まずは、ためし撮りをしてみてください。

それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。

お勧めのキャノン一眼レフカメラ
カメラを始めて10年の月日がたちました。その中で計4台カメラを購入しました。全てCanonの一眼レフカメラです。 フルサイズ1台とAPS-Cサイズ3台です。この記事では、私の使用しているカメラを紹介します。
一眼レフカメラ あったら便利なアイテム12選まとめ
今まで、管理人が買ったカメラグッズの中で、便利だと思ったもの12点を紹介します。12個のアイテムを①必ず手に入れたいアイテム②できたら揃えたいアイテム③あったら役に立つアイテムの3つに分けました。カメラグッズを買う際の参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました