こんにちは、mnjkブログ管理人です。あなたは、写真撮影をするときどの媒体に記録していますか?おそらくSDカード一拓だと思います。
大事な写真のデータを安全に記録するために、もし使っているカメラに
ダブルスロット(SDとコンパクトフラッシュが入れられる)がついていているなら
コンパクトフラッシュを使用してみてはいかがでしょうか。
SDカードと同時記録を行うことで、データに保険をかけることができます。
今回は、管理人が使用している、SanDiskのExtreamのコンパクトフラッシュを例に、
記事の前半で使用した感想。後半でコンパクトフラッシュを買う際の注意点を説明したいと
思います。
1 SanDisk Extreamコンパクトフラッシュを使用した感想
SanDiskのExtreamコンパクトフラッシュですが、120MB/Sの書き込み速度があります。
草野球の試合で、ピッチャーの投げる姿を、SDとコンパクトフラッシュの両方で同時記録
しました。使用している機材はEOS7DMARK2です。
EOS7DMARK2は、キャノンの中でも最もトップクラスの連射性能(秒速約10コマ)を誇ります。
下記写真が、同時記録を行った写真です。
最高速度で連射しましたが、スピードが落ちることなく、投球シーンを同時記録しても不自由は感じませんでした。
次に、最も失敗やデータ損失が許されない結婚式の披露宴の撮影でSDカードとの同時記録を
行いました。披露宴開始から、お見送りまで、スムーズに両方のカードに同時記録を行うことがで
きました。
2コンパクトフラッシュを使うと良い理由
それでは、コンパクトフラッシュを使うと良い理由について説明します。
コンパクトフラッシュは、撮り直しのきかない撮影で大切な撮影でデータの損失を防ぐために
使用しています。
言い換えるなら、写真データに対する保険をかけるためです。まれにですが、
SDカードそのものが故障をし、中からデータを取り出せなくなることがあります。
故障したSDカードに入っているデータが、再度撮影可能なものならまた撮りなおせばいいですが、
二度と撮り直しの聞かないものなら取替えしかつかないですよね。
先ほど、結婚式の披露宴で撮影した事例を出しましたが、私が、コンパクトフラッシュを
最初に購入した時は、結婚式のメインカメラマンを頼まれたときでした。
結婚式のために、新郎新婦は1年以上準備をしてきます。
万が一カードトラブルで中身のデータが取り出せなくなったとき、SDカード単体で記録していて
は、新郎新婦の下に写真は1枚も届きません。「故障したからすみません。」
では相手は納得しないですよね。一方でコンパクトフラッシュとSDカードの同時記録を行えば、
片方のメディアが壊れても、もう片方のメディアからデータを取り出せるわけです。
コンパクトフラッシュを使用するメリットは、データに対する保険です。
3注意点
コンパクトフラッシュを買う前に注意してほしいのが、自分の持っているカメラがコンパクトフラッシュの記録に対応しているかということです。
ダブルスロット対応になっていないカメラでは、そもそもコンパクトフラッシュは使えません。
EOS7DMark2のダブルスロット SDとコンパクトフラッシュをセットした状態
私の愛用しているキャノンの一眼レフでは、確かAPS-Cサイズのものでコンパクトフラッシュが
ついていたのは、EOS7DMARK2だけだったと思います。コンパクトフラッシュ購入の前に一度自
分のカメラの確認をして見ましょう。
4データの取り出し方について
データの取り出し方も少し注意が必要です。SDカードから写真を取り出す場合、パソコンのSD挿入口に入れればすぐにデータを取り出すことができます。
一方コンパクトフラッシュの場合は、パソコンに挿入口がついていません。
コンパクトフラッシュからデータを取り出すには二つの方法があります。
1つ目は専用のカードリーダーを購入する方法です。USBジャックに差し込めばデータを取り出すことができます。
私が使用しているカードリーダー
もう一方はカメラのコピー機能を使う方法です。カメラ内の機能を使ってコンパクトフラッシュからSDカードにデータをコピーしましょう。
すばやく取り出したいなら、カードリーダー。お金をかけなくないならコピーといった感じですね。
5ネットの声
アマゾンのカスタマーレビューでは、2020年5月現在、1174人が回答し、平均は☆5つのうち4.6となっています。最高評価の☆5つは全体の74%をしめており、☆2つ☆1つの低評価は全体のわずか4%となっています。
6まとめ
大事な撮影になればなるほどデータに対する保険をかけておくことは必要不可欠です。
写真を取り出すときにメディアが故障してしまった。あっと思ったときにはもう遅いです。
あなたがダブルスロットのついているカメラを使っているなら購入しておくと安心です。
今はSanDisk以外にも比較的安価なコンパクトフラッシュがたくさん出ているので、検討してみて
ください。
それでは、読んでいただきありがとうございました。