Roxio Createrで写真をDVDに保存する方法

写真撮影あれこれ

 

みなさんこんにちは、mnjkブログ管理人です。

 

前回の記事では、撮影した写真をパソコンに

 

保存する方法についてお話ししました。

 

今回は、パソコンに保存した写真を

 

DVDに記録する方法についてお伝えします。

 

ちなみにこれ以降は、データディスクと呼びます。

 

 

Roxio Createrというツールを使ってデータディスク作成をします。

 

DVDデータディスクの作成手順

① Roxio Createrを立ち上げる

② データディスクの作成をクリック

③ DVDを挿入する

④ DVDに焼きたいファイルを選択する

⑤ 作成ボタンを押す

⑥ 確認をする

 

それではやっていきましょう。

DVDデータディスク作成手順

 

① Roxio Createrを立ち上げる

 

 

デスクトップ左下のウインドウのアイコンをダブルクリックします。

 

 

すると、インストールされているソフトの一覧が出てきます。

 

 

 

下のほうへスクロールしRoxio Createrをダブルクリックして下さい。

 

 

Roxio Createrが立ち上がります。

② データディスクを書き込むをクリックする

 

 

赤〇で囲まれた、データディスクを書き込むをクリックしてください

 

③ DVDを挿入する

 

 

パソコンの右側にあるDVDライターの中央のボタンを押します。

 

 

DVDをセットしてください。

 

 

セットしたら元へ戻します。

 

④  DVDに焼きたいファイルを選択する

 

 

 

 

   次に焼きたいファイルを選んで、赤で囲まれたところへ

 ドラックアンドドロップします。

SDカードから写真を選択する場合は、こちらの記事を参考にしてください。 

 

 

ディスクの名前を付けましょう

 

 

容量オーバーの状態

 

*容量オーバーになると、次のディスクが

 必要なことを提示されます。

 1枚のみで納めたい場合は、選択したファイルからいくつかの

 ファイルを削除してください。

 

残りは写真がたまったときにとっておきましょう。

 

削除方法:削除するアイコンにマウスポインタを持っていき

左クリック→右クリック→削除  で不要なフォルダを取り除けます。

 

⑤ 最後に作成ボタンを押します

 

赤〇で囲まれた場所が作成ボタンです

 

ディスクのマークが回り始め、

 

 

何%焼けているかが表示されます。

100%になるまで待ちましょう。

⑥  確認をする

   ディスクが完成したら確認をしましょう。

 

   DVDがでてきているのでもう一度もどします。

 

PCをダブルクリックすると先ほど作成した

 

DVDのアイコンがでてきているはずです。

 

 

写真がはいっていたら完成です。

5 まとめ

 

Roxio createrを使うと簡単に写真のデータを

 

DVDに落とすことができます。

 

できあがったDVDは、表面にしっかりと表記をし(どの写真が入っているかわ

 

からなくなるため)100均のDVDケースにしまっておきましょう。

 

また、DVDは、50枚1500円程度の安価なもので大丈夫です。

 

それではまた。

お勧めのキャノン一眼レフカメラ
カメラを始めて10年の月日がたちました。その中で計4台カメラを購入しました。全てCanonの一眼レフカメラです。 フルサイズ1台とAPS-Cサイズ3台です。この記事では、私の使用しているカメラを紹介します。
一眼レフカメラ あったら便利なアイテム12選まとめ
今まで、管理人が買ったカメラグッズの中で、便利だと思ったもの12点を紹介します。12個のアイテムを①必ず手に入れたいアイテム②できたら揃えたいアイテム③あったら役に立つアイテムの3つに分けました。カメラグッズを買う際の参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました