2020年8月 セントレアで撮影した飛行機達(設定も公開)

航空機撮影

こんにちは、mnjkブログ管理人です。

8月20日に毎年恒例の夏のセントレア1日撮影に行ってきました。

コロナウイルスの影響で国際線の飛行機はすべてキャンセルの状況

でしたが、ドリームリフターが2台飛来する幸運にめぐまれました。

朝から撮影できた写真を添付するとともに、カメラの設定について記述しますので

航空機撮影の際の参考にしてください。

国際線ターミナル駐機している航空機は0でした。

使用カメラ

Canon7DMark2

CanonEOS7DMark2レビュー スポーツ撮影に最適
爆速一眼レフとして売り出された7dmark2、動体専門のカメラです。スポーツ撮影をメインで行う私は、7dmark2をメイン機として使用しています。今回は7dmark2を使ったスポーツ写真の作例を見ながら、このカメラの良いところを紹介します。

CanonEOS80D

中級機 CanonEOS80Dレビュー 中級者にお勧め
一眼レフ初心者を卒業し、そろそろ本格的な撮影がしたい。カメラが大好きになたあなたなら必ず思うことだと思います。もし中級機にステップアップするなら、EOS80Dはどうでしょうか。比較的安価で買えて、しかも高性能の1台です。今回の記事ではEOS80Dの魅力を紹介します。購入を考えている方は是非見てください。

2020年8月セントレアで出会えた飛行機達

1 本日撮影した航空機達

① 朝

② 昼

③ 夕方

④ 夜

2 まとめ

 

2020年8月 セントレアで出会えた飛行機達

1 本日撮影した航空機達

朝7時半から、セントレアのスカイデッキにて撮影を開始しました。

スカイデッキは、空港に離着陸する航空機や滑走路へ向けてタキシングしていく

航空機の撮影に適しています。

① 

ついてすぐ、駐機されているANAのトリプルセブンを撮影

朝のオレンジ色の光がきれいに機体にあたっていい感じでした。

Canon EOS7D Mark2  F値:9.5 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

ANAボーイング737型機訓練のため、ひたすらタッチアンドゴー

伊勢湾上空を飛んで空港に戻る飛行を繰り返す。

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

伊勢湾上空を飛ぶANAボーイング737型機

Canon EOS7D Mark2  F値:9.5 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

国際線側に駐機されていたANAのボーイング777型機3台

普段は絶対あり得ない光景ですね。

コロナならではのような気がします。

Canon EOS7D Mark2  F値:9.5 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

スカイマークエアラインボーイング737-800のタキシング

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

国内線側の駐機場

Canon EOS7D Mark2  F値:16 SS:1/250 ISO:320 WB:オート

ボンバルディアのプロペラ機のプロペラ部分をアップして撮影

Canon EOS7D Mark2  F値:22 SS:1/60 ISO:320 WB:オート

スカイマークボーイング737-800のエアボーン

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

10時過ぎAIRDOの737型機が北海道より本日初飛来

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

この日唯一やってきたチャイナエアライン

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

チャイナエアラインのタキシング この日はいつもの国際線ターミナルではなく

貨物のターミナルの方へタキシングしていきました。

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

ジェットスターエアバスA320

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

② 

12時過ぎ1台目のドリームリフターが飛来

ドリームリフターはアトラス航空が運航している飛行機なんですが

日本では、セントレアでしか見ることができない機体です。

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1000 ISO:320 WB:オート

ビジネス機の離陸

Canon EOS7D Mark2  F値:9.5 SS:1/1000 ISO:500 WB:オート

15:00頃飛来した1台目のドリームリフターが離陸に向けてタキシング

Canon EOS7D Mark2  F値:9.5 SS:1/1000 ISO:500 WB:オート

1台目の離陸後すぐに2台目のドリームリフターが飛来

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1500 ISO:500 WB:オート

先ほど離陸していった1台目のドリームリフターがセントレア上空を飛んでいきました。

Canon EOS7D Mark2  F値:8.0 SS:1/1500 ISO:500 WB:オート

ドリームリフター駐機の様子

③ 夕方

ここから日も西側へ傾き夕焼けの光と飛行機の撮影です。

Canon EOS7D Mark2  F値:13.0 SS:1/1500 ISO:500 WB:くもり

Canon EOS7D Mark2  F値:13.0 SS:1/1500 ISO:500 WB:くもり

AIR DOの夕日の中での離陸

Canon EOS7D Mark2  F値:13.0 SS:1/1000 ISO:500 WB:くもり

2機目のドリームリフター離陸に向けてタキシング

Canon EOS7D Mark2  F値:5.6 SS:1/750 ISO:500 WB:くもり

夕焼けとスターフライヤー

Canon EOS7D Mark2  F値:6.7 SS:1/750 ISO:500 WB:くもり

ANAのボンバルディア機

Canon EOS7D Mark2  F値:6.7 SS:1/750 ISO:500 WB:くもり

④ 

日が落ちてからも元気に撮影を続けました。

夜間はターミナルに駐機されている飛行機や

タキシングを始める前の機材を狙います。

ちなみに夜間の撮影は、三脚が必須になります。

Canon EOS80D  F値:10 SS:0.8秒 ISO:400 WB:オート

Canon EOS80D F値:10 SS:1.6秒 ISO:250 WB:オート

Canon EOS80D  F値:13 SS:2秒 ISO:250 WB:オート

2 まとめ

いつもと違い、国際線の航空機が全く来ない撮影だったのでほぼ同じ機材の撮影

の繰り返しでした。飲食店等もあいておらず、コロナウイルスの影響をもろ感じました。

次回は冬休みの撮影になると思いますが、そのときまでには、少しでも元へ戻っていて

くれたらと思います。

それでは最後まで見ていただきありがとうございました。

お勧めのキャノン一眼レフカメラ
カメラを始めて10年の月日がたちました。その中で計4台カメラを購入しました。全てCanonの一眼レフカメラです。 フルサイズ1台とAPS-Cサイズ3台です。この記事では、私の使用しているカメラを紹介します。

 

一眼レフカメラ あったら便利なアイテム12選まとめ
今まで、管理人が買ったカメラグッズの中で、便利だと思ったもの12点を紹介します。12個のアイテムを①必ず手に入れたいアイテム②できたら揃えたいアイテム③あったら役に立つアイテムの3つに分けました。カメラグッズを買う際の参考にしてください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました