お勧めのキャノン一眼レフカメラ

おすすめカメラ

こんにちは、mnjkブログ管理人です。

私は社会人になってからカメラを本格的に始め、

カメラ暦10年以上になりました。

 

10年間で計4台のカメラを購入して撮影をしてきましたので、

今回は、愛用しているカメラを紹介したいと思います。

ちなみに私は、コンパクトデジカメを

使っていた時代からキャノンユーザーだったため

一眼レフカメラに移行してもキャノンの製品

を使っています。

お勧めのキャノン一眼レフカメラ

EOS KISS 5

EOS 7dmark2

EOS  80dmark2

EOS  6 dmark2

1 お勧めのキャノン一眼レフカメラ

EOS KISS 5

初代のカメラは、EOSKISSシリーズのKISS5を買いました。

完全なエントリーモデルですね。

初心者の頃は写真の基礎に関することも全く分からずで、

店の人にお勧めカメラを尋ねたところこちらを勧められました。

    EOSKISS5で撮影した写真

 

キャノンのエントリー機には、おまかせモードがついていて、

設定をしておけば、ある程度カメラに任せての撮影が可能です

 

一眼レフの基礎を学ぶためにおまかせモードは非常に有効でした。

今野球の撮影をメインで行っていますが、その基礎はスポーツモードで

学びました。

 

KISS9が販売されたことをききましたが、

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

 

時は流れ今は、KISS10が出ていますね。

 

 

EOS7dmark2

 

2台目に購入した中級機です。

動体撮影なら間違いなくこのカメラだと思います

AF点が65点もついており、

動く被写体を逃すことなくしっかりキャッチしてくれます。

EOS7DMark2で撮影した写真

AFモードも多彩で、様々なスポーツの動きに合わせた設定が可能です。

今でもメイン機として使用している最高の相棒です。

 

また、初めて、フリッカーレス機能を採用した一眼レフでもあります。

そのおかげで室内の撮影で写真によって明るさが

変わってしまうということがなくなりました

当時はすごく驚いた覚えがあります。

 

記録方法は、SDカードとコンパクトフラシュの

両方が使えるダブルスロットになっています。

同時記録ができるため、どうしても失敗できない撮影にはもってこいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EOS7DMARK2のダブルスロット

高感度に強いのも特徴です。

ドーム球場やプロレス会場で撮影する際には、

ISO5000まで上げています。

それでも気にならないくらいの画質の良さです。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2

EOS6dmark2

 

 

私にとっての第3台目となる一眼レフカメラです。

友人の結婚式の披露宴のメインカメラマンを任された際に購入しました。

初めてのフルサイズの機種になります。

内蔵されたセンサーを見たときにフルサイズだけあってでかっと驚きました。

EOS6DMark2で撮影した写真

この機種のいいところは、

フルサイズのセンサーを積んでいるのにそこそこの値段で買える点

です。

 

最近はミラーレスフルサイズのEOS Rの出現により、更に値段が落ちてきました。

ディスプレイが様々な方向に動くバリアングル液晶のため、

ディスプレイを見ながらのハイアングルやローアングルでの撮影が容易にできました

しいて言うならスロットがダブルスロットでないところが残念でしたね。

EOS80D

そして第4台めはEOS80Dです。APS-Cのセンサーを積んだ中級機です。

こちらは7dmark2のサブ機として購入しました。

値段は10万円ちょっとと中級機の中では

比較的リーズナブルな価格設定になっています

EOS80Dで撮影した写真

6dmark2と同様、バリアングルモニターが設置されており、

ハイアングルやローアングルでの撮影を容易に行うことができます

また、視野率が100%であることも大きな魅力です

 

CANON EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット EOS [デジタル一眼カメラ(約2420万画素)]

 

視野率とは:ファインダーから覗いている光景と、実際に移ってきた写真の差のこと。視野率が高ければ高いほどファインダーから覗いたのと同じ状態で写真ができる。

まとめ

10年を振り返ると、4台もカメラを買っていたんだ。

とちょっとびっくりもします。

4台だけでかなりの出費ですからね。

 

けれどカメラとともに色々な思い出ができました。

エントリー機から始まった私の撮影人生ですが

カメラのおかげっで色々な人と面識がで

きました。

 

スポーツ撮影をメインに行ってきたことで、

中にはふつう知り合えない人とも

であうことができました。

写真は人の心を動かす魅力があると心から思います。

 

みなさんもカメラで楽しい生活を

送りましょう。

それではまた。

一眼レフカメラ あったら便利なアイテム12選まとめ
今まで、管理人が買ったカメラグッズの中で、便利だと思ったもの12点を紹介します。12個のアイテムを①必ず手に入れたいアイテム②できたら揃えたいアイテム③あったら役に立つアイテムの3つに分けました。カメラグッズを買う際の参考にしてください。
タイトルとURLをコピーしました