2020年8月6日の小牧基地撮影レポートの続きです。
撮影レポート①はこちら

使用カメラ

使用SDカード

1 20200806小牧基地撮影レポート②
(1) 午後に撮影した航空機達
午後からも引き続き神明公園で撮影しました。
午後のはじめはセスナ機から、小牧基地はセスナのような小型機
もたくさん飛んできますね。
Canon EOS 80D F値:10 SS:1/500 ISO400 ホワイトバランス:オート
午前中に離陸していったフジドリームエアライン3号機が帰ってきました。
Canon EOS 80D F値:10 SS:1/640 ISO400 ホワイトバランス:オート
3号機のタッチダウン タッチダウンの瞬間って結構シャッターチャンスだったりします。
Canon EOS 80D F値:10 SS:1/500 ISO400 ホワイトバランス:オート
13時頃航空自衛隊の午後の訓練が始まりました。
C-130輸送機のタキシングです。
Canon EOS 80D F値:10 SS:1/400 ISO400 ホワイトバランス:オート
続いてKC767 2機のタキシング
Canon EOS 80D F値:10 SS:1/400 ISO400 ホワイトバランス:オート
Canon EOS 80D F値:10 SS:1/500 ISO400 ホワイトバランス:オート
そうこうしていると三菱の格納庫からF-15がでてきました。
戦闘機目当ての人が多く周りの人もたくさん写真撮ってましたね。
Canon EOS 80D F値:6.3 SS:1/1250 ISO400 ホワイトバランス:オート
F-15パイロットのお手振り。本当にパイロットの方ってファンサービスがいいんですよね。
Canon EOS 80D F値:6.3 SS:1/1250 ISO400 ホワイトバランス:オート
F-15のエアボーン
Canon EOS 80D F値:6.3 SS:1/1250 ISO400 ホワイトバランス:オート
F-15の離陸を見送ったところで、エアフロントオアシスへ移動しました。
有名な橋の上から、U-135Aの離陸
Canon EOS 80D F値:5.6 SS:1/3200 ISO400 ホワイトバランス:オート
Canon EOS 80D F値:6.3 SS:1/3200 ISO400 ホワイトバランス:オート
Canon EOS 80D F値:5.6 SS:1/3200 ISO400 ホワイトバランス:オート
フジドリームエアライン5号機の離陸を見送ったところで撮影終了
まとめ
久しぶりの撮影でしたが、やっぱり夏の撮影は暑いですね。
コロナがはやっていてマスクを着用している人も多いですが
外にいる場合熱中症の危険性もかなりあります。
航空機の撮影をするときは、こまめに休憩して涼むことを
おすすめします。
それでは最後まで見ていただきありがとうございました。

